赤坂みちよ(Michiyo Akasaka)

手作りパン

こねずにつくる自家製パン「ノー・ニード・ブレッド」をご紹介。田舎パン(パン・ド・カンパーニュ)からミニ食パン、朝食でおなじみのイングリッシュマフィンまで。たった1つの配合で、本格的なパンが焼けます!

生地の配合は一つだけ。形と焼き温度を変えると、違うパンになります。 発酵生地を一つにまとめて土鍋で250℃30分+200℃15分焼く→田舎パン。 発酵生地を二つに分けてパウンド型で180℃20分焼く→ミニ食パン。 発酵生地を八つに分けてセル...
体を冷やしたい(熱中症予防)

出回る時期が短く傷みやすい小メロンと新生姜をピクルスに。小メロンの爽やかな香りとカリカリ触感、新生姜の程よい辛味が食欲をそそります。【小メロンと新生姜のピクルス(塩味・酸味控えめ、保存を兼ねて)】

サラダ代わり、浅漬け代わり、焼き魚などの付け合わせに重宝します。小メロンには清熱作用があるので、暑い日の熱中症予防にもなります。 小メロン 摘果された小さなメロン、晩春から初夏に出回る。主に漬物用にされるが、生でも食べられる。皮をむいてスラ...
お茶を愉しみたい

小麦粉、砂糖を使わない、グルテン&シュガーフリーのスコーンです。すりおろしたてのパルミジャーノチーズを加えることで、甘味がなくても香ばしくて美味しい。【スコーン・サレ(さっくり香ばしいチーズ風味)】

菊花 これは、黄山(仙人が棲むと言われる景勝地)に由来する菊花。三重県美杉町の自然豊かな環境で無農薬栽培され、乾燥したもの。菊花は中国で古来から不老長寿の妙薬とされてきた。薬膳では、風邪(ふうじゃ)による頭痛、目赤、肝気上抗による精神不安、...
肝臓の機能を高めたい

1日干して味を深めたブナシメジと塩麹の旨味を利用した、炒り煮。油少なめで低カロリー、手早く作れるのが魅力です。【シメジとクレソンの塩麹炒り(肝機能を正常化)】

ブナジメジには肝機能をサポートするオルニチンが豊富、干すことでビタミンDが増え、旨味も増します。肝機能を正常化するクレソンとのコンビで肝臓が元気になります。 ブナシメジ 主な旨味成分であるグアニル酸には細胞機能を活性化する作用がある。免疫力...
疲労を回復したい

ノビルは豚肉のビタミンB1の利用効率を高め、疲労回復に役立ちます。平肝作用のあるセリとトマトを付け合わせ、春にダメージを受けやすい肝をいたわりましょう。【豚肉のグリル ノビルのソース】

春は野草を愉しむ季節でもあります。都会でも、見かけるノビル探しに、トライしてみませんか。ニラのような葱のような香りと辛みがあります。辛み成分が、豚肉のビタミンB1の利用効率を高め、疲労回復に役立ちます。 豚肉 これは肩ロース肉。脂が比較的少...
体を温めたい

春は肝機能に負担がかかる季節。蕾菜のγ-アミノ酪酸と豆腐のイソフラボンには精神安定作用があり、ワカメのフコイダンが免疫力を向上。【蕾菜とワカメの胡麻味噌(春先のイライラ予防と免疫力アップに)】

春の新顔野菜、蕾菜は苦味とコリコリ食感が持ち味。ワカメ、豆腐と一緒に軽くゆで、胡麻味噌ソースを絡め、温かいサラダにします。 蕾菜 カラシナの変種とされる新顔野菜、株から出る脇芽を食用にする。出荷のピークは1月下旬から3月。コリコリ食感が心地...
スポンサーリンク