夏バテを解消したい

チキンカレー(スパイシーでも辛くない)

カレーは多種類のスパイスが織りなす複雑な味わいが魅力。スパイスにはそれぞれ薬効があり、それらの相乗効果が体を元気にしてくれます。辛いのが苦手な方や子供たちにも食べていただきたいので、辛くない薬膳カレーを紹介します。スパイスについておなじみカ...
体を温めたい

ビキーニョでアボカドディップ(美味しい薬食同源)

アボカドの濃厚な旨味に、ビキーニョが爽やかな香りと辛味を添えて、ユニークな風味を作り出します。効用についてアボカドは胆汁酸の分泌を促して肝機能を正常化、気力を養い、グルタチオンが免疫力を強化、オレイン酸が動脈硬化予防など、健康によい成分が豊...
代謝を良くしたい

ビキーニョのピクルス(フルーティーな唐辛子)

ビキーニョはキッスチョコのような愛らしい形の唐辛子です。生でかじるとフルーツのような爽やかな香りと心地よい辛みが広がります。ニューフェイスな唐辛子日本ではニューフェイスですが、ブラジルではおなじみの唐辛子だそうです。生ではもたないので、保存...
貧血を改善したい

サヤインゲンと牛肉のサラダ(タンパク質源&貧血予防)

牛肉のスネ、肩、スジは脂肪が少なくて旨味の濃いところ。だしをとったあとでも充分美味しいので、使いましょう。効用について牛肉はよいタンパク質源であり、ヘム鉄を含み、貧血予防になります。さらに、脾(消化機能)の働きを健康にする作用もあります。気...
心の負担を軽くしたい

冬瓜と蓮の実のスープ(清熱&心をサポート)

牛肉でとった出汁で、冬瓜と蓮の実、豆腐を煮てスープにします。淡白な冬瓜が牛肉の旨味を含み、さっぱりしていながらコクが感じられます。冬瓜の効用体の余分な熱をとる清熱作用、失われた体液を補う生津作用、体の余分な水分を除く利水作用、浮腫みの改善、...
グルテンを避けたい

米粉のワッフル(グルテン&乳製品フリー)

米粉を使うと、さっくり香ばしくて軽い食感に焼き上がります。牛乳の代わりに豆乳を利用するので、グルテンや乳製品に抵抗のある方にもお勧めできます。材料(8~9枚分)ワッフルメイカー    (内径17cm)米粉   200gベーキングパウダー 小...
スポンサーリンク