免疫力を高めたい 緑のポテサラ(ビタミンCで日焼け予防) グリーン野菜の栄養とポテトのボリューム感で元気いっぱい、夏の疲れを吹き飛ばします。じゃがいももゴーヤもビタミンCが豊富で、日焼けのダメージを予防してくれます。ポテト(じゃがいも)について主成分は炭水化物。ビタミンCが多く、加熱しても損なわれ... 2023.08.06 免疫力を高めたい夏バテを解消したい美しく肌を保ちたい
便秘を改善したい 杏のコンポート(アレンジ3選) 杏が出回るの初夏の一時、コンポートにして季節の味覚をキープしましょう。コンポートは果物の形を生かした砂糖煮。湯煎で煮ると崩れません。そのままデザートになり、クラフティ―、ゼリー、タルトなどにも利用できます。肺を潤して健康にし、咳や喘息の改善... 2023.08.05 便秘を改善したい咳を止めたい肺の機能を高めたい
代謝を良くしたい イサキの塩麹焼き(夏を涼やかに爽快に) 塩麹に漬けたイサキを、水+油で蒸し焼きにします。多めの水と少しの油で蒸し焼きにすると、イサキがふっくら香ばしく焼けます。塩麹が魚に旨味を添え、消化をよくします。体熱を冷まし、消化を助けるモヤシとニンジンで暑気払い。イサキについて脂肪ののりが... 2023.07.24 代謝を良くしたい夏バテを解消したい気力精力を高めたい水分代謝を良くしたい浮腫み予防消化機能を良くしたい
動脈硬化を防ぎたい ナスとイワシのサンド(胃腸改善) ナスとイワシをフライパンで焼き、ナスにイワシをサンドします。ジューシーなナスと、イワシの香ばしい旨味が溶け合います。高温多湿の時期は、体に熱がこもり、水分代謝、胃腸の働きが鈍りがち。暑さは心にも負担がかかります。体熱を冷まし、胃腸を元気にし... 2023.07.16 動脈硬化を防ぎたい心の負担を軽くしたい気力精力を高めたい目の疲れを解消したい胃の調子を整えたい
心身とも健やかになりたい 青柚薬味2種(初夏の味) 青柚は初夏に実を結んだ未熟果、完熟した黄色い柚とは香りが異なり爽やかです。このフッレシュで爽やかな青柚の香りを、塩柚と柚胡椒にしてストックします。使う量が少ないので薬効を求めるよりは、料理の味にアクセントを添え、食欲をそそってくれる薬味とし... 2023.07.10 心身とも健やかになりたい食欲不振を解消したい
夏バテを解消したい 空芯菜とレタスと塩豚のガーリック炒め(清熱利水作用で気分スッキリ) 青菜の少ない夏が旬の空芯菜。ビタミン、ミネラル、食物繊維のよい給源です。出盛りのレタスも一緒に炒めるとシャキシャキ感が倍増。どちらも、余分な体熱をさまし、水分代謝を促す作用があります。塩豚で旨味をプラス、ビールのつまみにもおすすめです。空芯... 2023.07.01 夏バテを解消したい水分代謝を良くしたい浮腫み予防