オリーブ油

更年期障害をなんとかしたい

生タラと豆腐のマンティカート(ヴェネツィアの郷土料理をアレンジ)

タラのマンティカートはヴェネツィアの郷土料理の一つで、干ダラを牛乳で煮てペースト状にしたもの。今回は手軽に作れるように生タラと豆腐でアレンジ。気血を養うタンパク源として、子どもにも食べやすく、サンドイッチにも。タラ(鱈)について脂肪分が少な...
免疫力を高めたい

ブリ大根の柚ドレ(血栓予防)

冬のブリは脂がのって美味。脂には血栓、動脈硬化を予防するIPA 、DHAが豊富。塩焼きにして、軽く煮た大根と重ね、柚子ドレッシングをかけました。ブリの香ばしい旨味と、大根のジューシーでやさしい味のコントラスト、柚子の香りを味わう、新・ブリ大...
エネルギーを回復したい

紅花のリゾット(血行促進&エネルギー回復)

紅花は、湯に浸すと橙色と独特の香りが出てきます。ちょうどサフランに似ているので、リゾットの風味づけに利用しました。米を洗わず、炒めて表面を油でコーティングし、だしで煮ていきます。コーティングすることで米から粘り気が出ず、アルデンテに仕上がり...
乾燥を防ぎたい

菊と卵白のサラダ(咳止め作用、肝機能の正常化)

冷蔵庫の余った卵白を有効活用して乾燥する季節におすすめのサラダを作ります。香りがよいのでハーブ代わりになる春菊と菊花と取り合わせます。春菊と菊花には肝機能を正常にして、肺を潤し、咳止め作用があります。卵について卵は体に必要な栄養素をほぼ備え...
冷凍卵を使ったレシピ

冷凍卵(濃厚目玉焼き)

卵黄がねっとり濃厚な目玉焼きになります。卵について卵は体に必要な栄養素をほぼ備え、必須アミノ酸の構成が理想的な完全栄養食品といわれています。1日に1個は食べたい食品です。中医学では炎症などで消耗した体液、血を補い、妊婦(胎児)の安定を図りま...
浮腫み予防

コールラビのワイン蒸し(鰆のソテーに添えて)

コールラビは、キャベツとブロッコーのような風味と甘味があり、白ワインと塩レモンの酸味と相まって、軽い甘酢風味になります。冷めると味がなじんで、ひと味深まります。コールラビについてアブラナ科の野菜で、野生種はキャベツやケールなどの祖先と同じと...
スポンサーリンク