オリーブ油

エネルギーを回復したい

紅花のリゾット(血行促進&エネルギー回復)

紅花は、湯に浸すと橙色と独特の香りが出てきます。ちょうどサフランに似ているので、リゾットの風味づけに利用しました。米を洗わず、炒めて表面を油でコーティングし、だしで煮ていきます。コーティングすることで米から粘り気が出ず、アルデンテに仕上がり...
乾燥を防ぎたい

菊と卵白のサラダ(咳止め作用、肝機能の正常化)

冷蔵庫の余った卵白を有効活用して乾燥する季節におすすめのサラダを作ります。香りがよいのでハーブ代わりになる春菊と菊花と取り合わせます。春菊と菊花には肝機能を正常にして、肺を潤し、咳止め作用があります。卵について卵は体に必要な栄養素をほぼ備え...
冷凍卵を使ったレシピ

冷凍卵(濃厚目玉焼き)

卵黄がねっとり濃厚な目玉焼きになります。卵について卵は体に必要な栄養素をほぼ備え、必須アミノ酸の構成が理想的な完全栄養食品といわれています。1日に1個は食べたい食品です。中医学では炎症などで消耗した体液、血を補い、妊婦(胎児)の安定を図りま...
浮腫み予防

コールラビのワイン蒸し(鰆のソテーに添えて)

コールラビは、キャベツとブロッコーのような風味と甘味があり、白ワインと塩レモンの酸味と相まって、軽い甘酢風味になります。冷めると味がなじんで、ひと味深まります。コールラビについてアブラナ科の野菜で、野生種はキャベツやケールなどの祖先と同じと...
心身とも健やかになりたい

花ズッキーニの蒸し煮(生ハムで包み)

山梨県北斗市八ヶ岳山麓のオーガニックファーム「チュトワ」から花ズッキーニが届きました。生でも食べられますが、軽く蒸し煮にしても美味しい。花に、モッツアレッラを詰め、幼果にイタリア産コッパを巻いて蒸し煮にします。コッパについてコッパは豚の肩か...
目の疲れを解消したい

トレビスのブレゼ風(抗酸化作用、眼精疲労の回復)

ブレゼは、素材にかぶる程度の液体(出汁や水、酒類)を加えて蓋をし、オーブンで蒸し煮にする調理法。密閉状態で加熱することで、食材のエキス分と出汁やワインが融合し、素材を柔らかくしながら風味を引き出します。トレビスは火通りが早いので、オーブンで...
スポンサーリンク