クセになる美味しさで箸が止まらない!リピしたくなるやみつきレシピ紹介!これを食べれば夏の疲れが吹き飛ぶこと間違いなし!薬膳効果も期待できて健康にもいい。【黒酢だれ酢豚】

クセになる美味しさで箸が止まらない!リピしたくなるやみつきレシピ紹介!これを食べれば夏の疲れが吹き飛ぶこと間違いなし!薬膳効果も期待できて健康にもいい。【黒酢だれ酢豚】

豚肉を油で炒め焼きにし、玉葱赤ピーマン加えて黒酢だれを絡めます。
ほどよい酸味の香ばしい豚肉が食欲をそそります。
玉葱は豚肉のビタミンB1の働きを効率アップして疲労回復に貢献。
赤ピーマンのβ-カロテンとビタミンCが紫外線から肌を守ります

豚肩ロース肉について

脂肪が適度に含まれ、旨味のある部位。
豚肉はタンパク質源となり、糖質代謝を円滑にするビタミンB1が多い。
薬膳では、補気(気を補う)、滋陰(体液を潤す)、補腎(腎機能を補う)作用があるとしている。

玉ねぎについて

辛み成分には血液をサラサラにする効用がある。
辛味成分は加熱すると甘くなり、旨味が増す。
薬膳では、理気(気の巡りをよくする)活血(血行促進)、和胃(消化機能の健全化)、化痰(痰を溶かして排出)作用があるとしている。

赤ピーマンについて

緑のピーマンより、β-カロテン、ビタミンCが多い
β-カロテン、ビタミンCの共存で抗酸化力が増し、アンチエイジングに役立つ。
また、β-カロテンは体内でビタミンAに変わり、粘膜や皮膚を健康にする。
薬膳では、理気、和胃、徐煩(イライラを除く)、平肝(肝機能の正常化)などの作用があるとしている。

黒酢について

中国の酢の1種、酸味がマイルドで独特の旨味と芳香がある。
原料や製法は地方、メーカーにより異なる。香辛料を加えないタイプの香醋(シァンツウ)、鹿児島で造られる黒酢がおすすめ。
酢には、消化を助け、血行をよくし、解毒作用などがある。

材料

(4人分)
豚肩ロース肉 500g

【下味】
醤油    大さじ2
紹興酒   大さじ2
ひまわり油 大さじ4
(オレインリッチ)
玉ねぎ 中1個
赤ピーマン 4個

【黒酢だれ】
醤油   大さじ2
みりん  大さじ2
黒酢 大さじ1と1/2
片栗粉  小さじ1
水    大さじ1

作り方

1.豚肉は8つの角切りにします。醤油と紹興酒で下味をつけ、約30分おきます。

2.玉葱は1~1.5cm幅のくし形に切ります。
赤ピーマンは縦4つに切り、ヘタと種を除きます。

3.フライパンに油を入れ、中火弱で温め(ぬるめ)、豚肉を並べ入れます。
油が跳ねるので蓋をし、15分加熱します。
肉を裏返し、蓋をして弱火で10分加熱します。
これで肉に火が通ります。

4.ペーパーを敷いたざるに肉を油ごと移してこします。
こした油は炒め物に利用できます。

5.フライパンをペーパーで拭いてきれいにし、タレ用の調味料を入れます。

ここに玉葱と赤ピーマンを入れ、中火に点火します。

肉を戻し、水で溶いた片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

中火弱で4~5分加熱し、時々かき混ぜて煮絡めます。

紹介動画

以下の画像をクリックすると動画で観ることが出来ます。

本日のご紹介はいかがでしたでしょうか?
この他にも家庭でできる簡単レシピなど紹介しています。
ご家庭でもぜひお試しください!