心身とも健やかになりたい

シロウリと新タマネギ、タコの梅ジャムあえ

6月は梅仕事の季節梅干し、梅酒も仕込みますが、時間が作り出す味わい、時間がかかります。今回はすぐに使える「万能調味料」梅の塩ジャムを使った一品を紹介します。材料(作りやすい単位)シロウリ    1本塩       少々新タマネギ   1/2...
心身とも健やかになりたい

梅の塩ジャム

6月は梅仕事の季節梅干し、梅酒も仕込みますが、時間が作り出す味わい、時間がかかります。今回はすぐに使える「梅調味料」を紹介します。それは「梅の塩ジャム」。梅を塩で煮るだけです。種を取りだしてピュレにしておくといろいろに使える万能調味料になり...
お茶を愉しみたい

ドクダミの薬膳茶

水分代謝をよくして浮腫みの解消、体内の炎症を抑え、解毒作用もありますから。湿気と高温で水分代謝が悪くなりがちなこの梅雨時に、おすすめのお茶です。作り方1.洗って、水けをきり、数本ずつ束ねます。 2.物干しラックにつるし、日陰で干します。 3...
心身とも健やかになりたい

ドクダミのチンキ剤(2020年)

ドクダミの特有のにおいに抗菌・抗カビ作用があります。生葉をもんで当てると、切り傷の血止め、水虫にも効くそうです。チンキは、生薬やハーブの成分をアルコールに漬けて、有効成分を浸出させたものです。アルコールには、水に溶けない脂溶性の成分も溶け出...
心身とも健やかになりたい

新生姜のピクルス

薄切りとコロコロ切り、2タイプを作ります。コロコロ切りのほうは、ついでに、ほかの野菜をプラスして作ります。こんな人におすすめ・風邪を予防したい・免疫力をつけたい・冷え性を改善したい・脂肪を燃やしたい・体を若返えらせたい得られる効用生姜には体...
心身とも健やかになりたい

ニンジンの炊き込みピラフ

ニンジンをみじんに刻み、オリーブ油と米に混ぜて普通に炊きます。油を入れて炊くことで米がパラリとしてピラフのような口当たりになります。肉のグリル、炒め物などと相性抜群です。材料(4人分)米 2合新ニンジン  1本(約100ℊ)EVオリーブ油 ...
スポンサーリンク