心身とも健やかになりたい サンマのアーモンド焼き サンマは秋を代表する味覚。三枚におろし、りんごにのせ、アーモンドをふってオーブンで焼きます。小骨が苦手な方やお子様にも、食べやすいと思います。主菜のほか、前菜やお酒の伴にもおすすめです。材料(2人分)サンマのフィレ(サンマにおろしたもの) ... 2020.10.06 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい 金糸瓜のゴーヤソース和え 低カロリーの夏向き小鉢です。ゆでてほぐした金糸瓜をゴーヤとタマネギ、塩レモンで作ったソースで和えます。ゴーヤと塩レモンでビタミンCが補え、清熱効果で暑気あたりの予防にもなります。材料(4人分) 金糸瓜 1/2個(正味400ℊ) 【ゴーヤソ... 2020.10.01 心身とも健やかになりたい貧血を改善したい
心身とも健やかになりたい 金糸瓜のアリオ オリオ エ ペペロンチーノ ニンニク(アリオ)と赤唐辛子(ペペロンチーノ)の風味を移したオリーブ油(オリオ)で炒めます。油は高カロリーですが、満足感を与え、かつ腹持ちがよいのが利点です。ニンニクと赤唐辛子の風味のおかげで塩味をつけなくてもおいしくいただけます。減塩にも... 2020.09.27 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい 鮎の香草焼き 鮎は、爽やかな香りと上品な旨味があり、夏の旬味です。踊り串を打って塩焼きが定番ですが、三枚に下すと食べやすいです。塩とパン粉とローズマリーを振って香草焼きにします。皮がパリッと香ばしく、ローズマリーの香りが上品な鮎の旨味にアクセントを添えま... 2020.09.20 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい アナゴのタイ風サラダ 夏に旬を迎えるアナゴ、あぶらが程よくて風味が上品。ビタミン類はウナギに軍配が上がりますが、タンパク質はウナギより豊富で低脂肪。気、血を補い、肝機能を正常にする作用があり、ウナギに負けない滋養食材です。塩でさっぱり焼くと、アナゴの上品な風味が... 2020.09.18 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい もち麦のリゾット もち麦が健康食として注目されていますね。もち麦は、大麦の中で粘りの強いもち性品種の総称です。うるち性大麦より食物繊維が多く、プチプチした食感に特長があります。注目の成分はβ-グルカン(水溶性食物繊維)、血糖値の上昇を抑え、腸内環境を整え、便... 2020.09.15 心身とも健やかになりたい