心身とも健やかになりたい コーンドビーフ(手作りで無添加!) 牛肉をスパイスで塩漬けにしたコーンドビーフ。缶詰め品とはひと味違う、本来の味わいが楽しめます。脂肪の少ない牛もも肉を利用すれば動物性脂肪が控えめになり、添加物なしという点も魅力です。牛肉の効用について牛肉は気と血を養い、消化機能を正常にする... 2021.11.07 心身とも健やかになりたい疲労を回復したい
乾燥を防ぎたい 干しズッキーニのマリネ(セミドライでうま味アップ) ズッキーニは軽く干してセミドライにすると、味が深まり歯ごたえがよくなります。乾燥する季節に取るべき野菜ズッキーニには清熱、潤肺作用があり、理気作用のある赤パプリカと玉葱と合わせます。こうしたお野菜で、乾燥時期の養生を図ります。仕上げに散らし... 2021.10.31 乾燥を防ぎたい肺の機能を高めたい食欲不振を解消したい
乾燥を防ぎたい 豚スペアリブのポトフー(乾燥する秋から冬の養生) スープ、肉、野菜料理が一鍋でできるフランスの伝統的な家庭料理ポトフー。豚のスペアリブで作ります。野菜は、セロリとニンジン、大根、大和芋、マッシュルームを取り合わせました。取り合わせ野菜の効用についてセロリと大根とマッシュルームには降圧作用が... 2021.10.23 乾燥を防ぎたい肺の機能を高めたい胃の調子を整えたい血圧を下げたい
代謝を良くしたい アジと冬瓜のサラダ 柚子胡椒風味(柚子胡椒をドレッシングに) アジの塩焼きとさっとゆでた冬瓜を柚子胡椒ドレッシングで和えて盛り合わせます。冬瓜のシャキシャキした歯ごたえに新しい美味しさを感じると思います。柚子胡椒について詳しくは「柚子胡椒」のページをご参照ください。冬瓜、柚子胡椒の薬効について冬瓜は、... 2021.10.21 代謝を良くしたい
代謝を良くしたい 柚子胡椒(辛味、塩分控えめ、香り豊かな手作り) 本来は柚の皮だけを使いますが、種を除いて実も全部使います。ほんのり酸味がきいて香りの濃い爽やかな柚子胡椒になります。そんな香り爽やかな青柚子を主役に、青唐辛子と塩は控えめにします。柚子胡椒について九州北部の伝統的な調味料です。初秋に出回る青... 2021.10.17 代謝を良くしたい体を温めたい胃の調子を整えたい
乾燥を防ぎたい スベリヒユのかき玉汁(秋の乾燥から身を守る) だしを含んでふんわり滑らかな卵に、スベリヒユのシャキシャキ食感とほんのり酸味がよいアクセントになります。スベリヒユとキクラゲの効用清熱作用のあるスベリヒユと潤肺作用のあるキクラゲで、残暑と乾燥する秋の養生におすすめしたい手軽な汁物です。スベ... 2021.10.14 乾燥を防ぎたい免疫力を高めたい咳を止めたい肺の機能を高めたい