「シュークリームって難しそう…」と思われがちですが、コツさえつかめば案外簡単!最初にカスタードクリームを作り、次にシュー生地を作ります。この手順で行えば、効率よく進められます。
豆乳カスタードでコクのある優しい甘さ

今回のカスタードクリームは、国産大豆100%の無添加豆乳を使用。牛乳よりもコクがあり、風味豊かでとろ~りなめらか!甘さ控えめなので、子どもから大人まで食べやすい味に仕上がります。
材料
(10個分)
【豆乳カスタード】
卵黄…4個
砂糖…100g
薄力粉…30g
豆乳(国産大豆100%)…400ml
バニラエッセンス…少々
【シュー生地】
バター…45g
水…100ml
塩…ひとつまみ
薄力粉…60g
卵…2個
作り方
【豆乳カスタードを作る】

1.卵黄と砂糖を混ぜる。ボウルに卵黄を入れ、砂糖を2回に分けて加えながら、白っぽくなるまでよくかき混ぜる。
2.薄力粉を加えて混ぜる薄力粉をふるい入れ、白い粉がなくなり、クリーム状になるまで混ぜる。

3.数回に分けて豆乳を入れ混ぜる。バニラエッセンスを適量入れる。
4.鍋にざるでこし入れ、中火弱で加熱する。絶えずなべ底をかき混ぜながら粉に火を通す。濃いめのクリーム状になればよい。

5.容器に移し、表面が皮ずらないようにラップを密着させ、蓋をし、冷蔵庫で冷やす。

6.シュー生地に詰めるときに泡だて器で滑らかにし、クリーム状に仕上げる。
【シュー生地を作る】

1.鍋にバター、水、塩を入れ中火で沸かす。

2.バターが溶けて泡立ってきたら振るった粉を入れて早く混ぜる。火を弱火にし、生地が鍋底からブルンとはがれるまで混ぜる。

3.火からおろして混ぜながら粗熱を冷ます。
4.卵を溶きほぐして半量加えてしっかり混ぜる。卵がなじんでプルンとなったら残りの卵を混ぜる。この時、卵を少し残しておき、生地の柔らかさの調整に使う。

5.直径1㎝の口金をつけた絞り出し袋を用意し、生地を詰める。
6.天板にオーブンペーパーを敷き、直径4㎝のマークをつける。中心点に生地を絞り出す。

7.霧を吹きかけ、190℃に予熱したオーブンで20分焼く。

紹介動画
以下の画像をクリックすると動画で観ることが出来ます。

関連記事
本日のご紹介はいかがでしたでしょうか。この他にも家庭でできる簡単レシピなど紹介しています。ご家庭でもぜひお試しください!