蕾菜はカラシナ系の新顔野菜、、程よい苦味と歯切れの良さが魅力。
コリコリ食感を生かして軽く火を通すのがコツ。
鶏もも肉
良質のタンパク質源。
薬膳では、補気(気力を養う)、温中(内臓を温める)、益精(腎の精力を養い、抗老化)などの効用があるとしている。
蕾菜(つぼみな)
カラシナの変種とされる新顔野菜、株から出る脇芽を食用にする。出荷のピークは1月下旬から3月。コリコリ食感が心地よく、アブラナ科特有の旨味と程よい苦味が持ち味。降圧・精神安定作用のあるγ‐アミノ酪酸(GBBA)、抗酸化作用で細胞の老化を防ぐβ‐カロテンやビタミンE、旨味成分のグルタミン酸などが多いといわれる。
椎茸
コレステロールを下げるエリタデニンやエルゴステロール、整腸作用のあるβ-グルカンを含む食物繊維が豊富。エルゴステロールは紫外線に当てると骨を健康にするビタミンDに変わるので、半日くらい天日干しにするとよい。そのまま使えるが、保存は冷凍で。
薬膳では、生の椎茸には補気、透疹(発疹を促して改善)の効用が。干した椎茸には補気、透疹のほか、益精、養肝(肝機能の正常化)、益胃(胃をよくする)などの効用があるとしている。
ニンジン
強い抗酸化力のあるβとαのカロテンを含み、皮膚を健康にし、抗老化、視力改善に役立つ。
薬膳では、健胃(胃の健全化)、消食(消化促進)、補血(血を補う)、明目(視力改善)などの効用があるとしている。
材料
(4人分)
鶏もも肉 400g
蕾菜 6個(約200g)
椎茸(半日干し)8個
ニンジン 2本(150g)
だし昆布 15㎝角
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ2
作り方
1.鶏物肉は一口大に切り、沸騰した湯に入れて2分下ゆでし、湯を切ります。
2.鍋に水2カップと昆布、下ゆでした鶏肉を入れ、蓋をして15分煮ます。
3.この間に、野菜を切ります。椎茸は半分に切り、人参は表面を薄く削って両端を切り、一口大の乱切りにします。蕾菜は縦4つに切ります。
4.鶏肉を煮た鍋から昆布を除き、椎茸とニンジンを入れ、酒、みりん、薄口醤油で調味し、蓋をして5分煮ます。
蕾菜を加えて蓋をし、さらに2~3分煮て歯応えよく煮あげます。
紹介動画
以下の画像をクリックすると動画で観ることが出来ます。
関連記事
本日のご紹介はいかがでしたでしょうか。この他にも家庭でできる簡単レシピなど紹介しています。ご家庭でもぜひお試しください!