米粉

お茶を愉しみたい

アーモンドビスコッティ(グルテンフリー)

アーモンドの搾りかすと米粉でサクサク食感で香ばしいビスコッティを焼きます。小麦粉の代わりに米粉を使い、ほんの少し油とべーキングパウダーを足して口当たりが軽くなるようにアレンジしました。小麦粉不使用でグルテンフリーのおやつになります。ビスコッ...
咳を止めたい

カボチャとエビのアーモンドクリーム煮(アーモンドミルクを使って)

バターナッツカボチャをアーモンドミルクで煮ます。舞茸とエビを加えてボリュームアップ、主菜になります。バターナッツカボチャについてバターナッツカボチャは、夏の終わりから初秋に出回ります。肉質が滑らかで甘みが薄く、日本カボチャに近い味わいです。...
夏バテを解消したい

ズッキーニのチヂミ(暑気払いの最適解)

ズッキーニをたっぷり入れたチヂミで韓国風お焼き!米粉でグルテンフリー!ズッキーニの効用、暑気払いに最適な食材ズッキーニは体にこもった熱を冷ます清熱作用、汗で失われた体液を補う生津作用、肺の乾燥防ぐ潤肺作用があり、暑気払いになります。ホタテの...
心身とも健やかになりたい

豆腐のソテー 七味唐辛子風味

手作り調味料でゆる薬膳!みかんの皮を干して橘皮を作り七色唐辛子の主役に!そんな手作り七味唐辛子を使った一品!材料(2人分)木綿豆腐   1丁塩   小さじ1/2米の粉    適宜植物油  大さじ1(オレインリッチ)大根     10㎝七色唐...
心身とも健やかになりたい

チキンのパネソテー

鶏胸肉にパン粉の衣をつけ、少ない油で揚げ焼きにします。少ない油でも、香ばしくカリッと仕上がり、カツに負けない美味しさです。 揚げ油の始末を気にしなくて済むところも魅力です。材料(4人分)鶏胸肉    2枚(皮なし)(約400ℊ)塩   小さ...
心身とも健やかになりたい

ホタテのソテー 梨と山芋のスダチ和え

ホタテはくせがなく、上品な味わいが魅力です。 表面をカリッと香ばしく焼くと甘みが増して生とは違うおいしさです。 精神を安定させ、体液を補い、胃腸の働きを調えるなどの働きがあります。 秋の乾燥シーズンに備えて、肺を潤す作用のある食材と合わせま...
スポンサーリンク