肝機能向上とアンチエイジングに役立つ魚料理をご紹介。【カツオ生姜焼きマリネ(肝機能向上&アンチエイジング)】

肝機能向上とアンチエイジングに役立つ魚料理をご紹介。【カツオ生姜焼きマリネ(肝機能向上&アンチエイジング)】

カツオを生姜醤油に漬けて軽くソテーし、ブナシメジ、赤ピーマンとマリネにします。お刺身とは違う香ばしいカツオの旨味が感じられます。脂がのったカツオには血液サラサラ効果のあるオメガ脂肪酸や、肝機能向上に役立つタウリンが豊富。さらにブナシメジのオルニチンが肝臓をサポート。赤ピーマンのβ-カロテン、ビタミンCとEの抗酸化力が老化予防に貢献。

カツオ(鰹)について

三陸沖で餌をたっぷり食べて南下する初秋の戻りガツオは脂がのって美味しい。美味しい脂にはオメガ脂肪酸のIPA(血栓予防)、 DHA(脳細胞の発達、活性化)が多く含まれる。旨味成分のタウリンは胆汁酸の生成を促し肝機能を向上。ビタミンB群、中でも血行をよくし、二日酔いに効くといわれるナイアシンが多い。鉄、銅も多く貧血予防にも貢献。薬膳では、補気・補血(気、血を補う)、健脾(消化機能の健全化)、益精(精力を養う)の効用があるとしている。

ブナシメジについて

くせがなく歯切れのよいキノコ。免疫力を高めるβ‐グルカン、肝臓の解毒作用を高めるオルニチン、タンパク質やカルシウムの吸収を促すリジン(必須アミノ酸の1種)、食物繊維が多い。薬膳では、益気(気を養う)、補血(血を補う)、通便(お通じをよくする)などの効用があるとしている。

赤ピーマンについて

抗酸化、抗老化、免疫力向上作用のある、β-カロテン、ビタミンCとEは、緑ピーマンより多い。赤い色素のカプサンチンはβ-カロテンより抗酸化作用が強い。薬膳では、理気(気の巡りをよくする)、徐煩(思い煩いを鎮める)、平肝(肝機能の正常化)、和胃(消化機能の正常化)などの効用があるとしている。

材料

(4人分)
カツオ(刺身用)1/4尾(280g)
生姜  小1かけ(10g)
薄口醤油  大さじ1
オリーブ油  大さじ1~2
ブナシメジ  1パック(150g)
赤ピーマン  5個(150g)
オリーブ油  大さじ1
塩  小さじ1/3
レモン汁  1/3個分

作り方

1.カツオは1.5㎝厚さに切り、生姜をおろしかけ、薄口醤油を絡めて約15分おきます。

2.赤ピーマンは半分に切ってヘタと種を除き、1.5㎝幅に切ります。

3.ブナシメジは石づきを切り除いてバラします。

4.フライパンにオリーブ油大さじ1と水大さじ2を入れて中火で温め、ブナシメジを炒めます。軽く炒めて香りが立ってきたら、赤ピーマンを加えて塩をふって炒めます。シメジに火が通ったら取り出します。

5.フライパンにオリーブ油大さじ1を足し、下味をつけたカツオを入れ、中火強でソテーます。下面が焼き固まって白くなったら裏返して表面を軽くソテーします。お刺身用なので半生でよい。

6.ブナシメジと赤ピーマンを戻し、軽く炒め合わせて火を止めます。仕上げにレモン汁を絞りかけると味わい香りが爽やかになります。

紹介動画

以下の画像をクリックすると動画で観ることが出来ます。

関連記事

本日のご紹介はいかがでしたでしょうか。この他にも家庭でできる簡単レシピなど紹介しています。ご家庭でもぜひお試しください!