
赤ピーマンを塩で漬け、発酵させたものです。

ピーマンは完熟すると赤くなり栄養素が高まります。例えば、β-カロテンは緑ピーマンの3倍近く、ビタミンEは約5倍、ビタミンCは約2倍という具合。活用したい野菜の一つです。
材料
(作りやすい単位)赤ピーマン 6個塩 素材の重さの10%量(※今回は330gに対して33g)
作り方

1.赤ピーマンは洗って水けをふき、縦4つに切り、ヘタと種を除きます。さらに縦半分に切り、横3~4つに切ります。

2.殺菌した保存びんに、赤ピーマンと塩を3分のⅠずつ入れます。蓋をして上下にゆすって塩を全体になじませます。

3.室温で1週間おいて発酵させます。

4.ミキサーで赤ピーマンをピュレにし、殺菌した小びんに分け、冷蔵します。保存の目安は2か月。長く保存したい場合は冷凍します。冷凍保存の目安は6か月。

作り方動画
関連動画
宜しければ、チャンネル登録よろしくお願いします。
本日の薬膳料理はいかがでしょうか?
今後も家庭でできる簡単レシピなどを紹介していきます。
ご家庭でもぜひお試しください!