心身とも健やかになりたい アジの三枚おろし 1.ゼイゴを取る。2.えらの下から頭を切り落とす。3.内臓、はらわた、中骨の血合いをかき出す。 4.血合いの部分を、水で洗う。 5.水気を拭きとる。 6.背に切り込みを入れ、中骨に沿って切り離す。 7.上身と下身の腹骨を削ぎ落とす。 8.そ... 2020.07.01 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい アジのソテー梅の塩ジャムを添えて 夏が旬のアジ。三枚におろして小骨を除き、香ばしく焼きます。梅の塩ジャムを添えると、ほどよい梅の酸味と塩気で、アジがさっぱり味わえます。材料(2人分)アジの三枚おろし (お店でおろしてもらうとよい) 中3尾分(正味200ℊ)塩 1ℊ米の粉(ま... 2020.07.01 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい シロウリと新タマネギ、タコの梅ジャムあえ 6月は梅仕事の季節梅干し、梅酒も仕込みますが、時間が作り出す味わい、時間がかかります。今回はすぐに使える「万能調味料」梅の塩ジャムを使った一品を紹介します。材料(作りやすい単位)シロウリ 1本塩 少々新タマネギ 1/2... 2020.06.29 心身とも健やかになりたい疲労を回復したい
心身とも健やかになりたい 梅の塩ジャム 6月は梅仕事の季節梅干し、梅酒も仕込みますが、時間が作り出す味わい、時間がかかります。今回はすぐに使える「梅調味料」を紹介します。それは「梅の塩ジャム」。梅を塩で煮るだけです。種を取りだしてピュレにしておくといろいろに使える万能調味料になり... 2020.06.28 心身とも健やかになりたい疲労を回復したい
心身とも健やかになりたい ドクダミのチンキ剤(2020年) ドクダミの特有のにおいに抗菌・抗カビ作用があります。生葉をもんで当てると、切り傷の血止め、水虫にも効くそうです。チンキは、生薬やハーブの成分をアルコールに漬けて、有効成分を浸出させたものです。アルコールには、水に溶けない脂溶性の成分も溶け出... 2020.06.20 心身とも健やかになりたい
心身とも健やかになりたい 新生姜のピクルス 薄切りとコロコロ切り、2タイプを作ります。コロコロ切りのほうは、ついでに、ほかの野菜をプラスして作ります。こんな人におすすめ・風邪を予防したい・免疫力をつけたい・冷え性を改善したい・脂肪を燃やしたい・体を若返えらせたい得られる効用生姜には体... 2020.06.18 心身とも健やかになりたい