味噌

気力精力を高めたい

時鮭の西京焼き(気と血を補いアンチエイジング)

初夏に漁獲される若い鮭「時鮭トキシラズ」を使用した西京焼きです。脂と養分が豊富なこの鮭を白味噌に漬け込み、オーブンで焼き上げます。付け合わせには旬のツルムラサキを叩いた山芋と塩レモンであえ、鮭の風味と一緒に楽しめます。気と血を補い、抗酸化力...
体を温めたい

春は肝機能に負担がかかる季節。蕾菜のγ-アミノ酪酸と豆腐のイソフラボンには精神安定作用があり、ワカメのフコイダンが免疫力を向上。【蕾菜とワカメの胡麻味噌(春先のイライラ予防と免疫力アップに)】

春の新顔野菜、蕾菜は苦味とコリコリ食感が持ち味。ワカメ、豆腐と一緒に軽くゆで、胡麻味噌ソースを絡め、温かいサラダにします。 蕾菜 カラシナの変種とされる新顔野菜、株から出る脇芽を食用にする。出荷のピークは1月下旬から3月。コリコリ食感が心地...
疲労を回復したい

豚肉の薄切りに生姜味噌を塗り、キャベツで包み、玉ねぎと軽く煮るだけ。捨てられがちな外葉を利用。ビタミン、ミネラルを多く含み、味も濃い。【簡単ロールキャベツ(腎を養い、疲労回復も)】

炒めた玉ねぎの甘味、豚肉の旨味を含み、キャベツの風味が増します。キャベツと豚肉が腎機能を補い、玉ねぎが豚肉のビタミンB1を活性化し、疲労回復にも役立ちます。 キャベツ 冬キャベツは身が締まり、甘みがある。緑の濃い外側の葉や芯にはβ₋カロテン...
肝臓の機能を高めたい

肝機能を助ける美味しいシジミのお味噌汁をご紹介。【シジミ汁(悪酔いを防ぎ、肝機能向上)】

シジミに、ブナシメジ、ブロッコリースプラウトを取り合わせた味噌汁。肝機能を助ける成分、オルニチン、メチオニン、タウリン、スルフォラファンが豊富。美味しく作るコツはシジミの砂抜き。薄い塩水に浸して暗くすると、砂をよく吐き、旨味成分が増えます。...
乾燥を防ぎたい

五臓を元気にし、肺を守る薬効を持つ新蓮根を使った、オススメのレシピ2品をご紹介。【蓮根とキクラゲの干しエビ炒め/蓮根の鶏つくね】

新蓮根を使った料理を2品ご紹介します。1品目は「新蓮根とキクラゲの干しエビ炒め」。2品目は「新蓮根の鶏つくね、ズッキーニの塩炒め添え」です。どちらの料理も内臓を元気にしてくれて、肺を守ってくれます。 蓮根について 夏から秋口にかけて新蓮根が...
代謝を良くしたい

夏の終わりから秋にかけてオススメのスープをご紹介!胃の調子が良くない時にこの温かいスープを飲めば元気になれます。【冬瓜と豆腐のスープ(胃に優しく低カロリー)】

暑さによるほてりを冷まし、渇きを潤し、水分代謝をよくする冬瓜は夏場に嬉しい野菜。超低カロリー(16kcal/100g)な点も魅力です。豆腐とだしで煮て具だくさんのスープにします。 冬瓜について 水分が95%で栄養分は少ないが、やや多いのがカ...
スポンサーリンク