ひまわり油

心身とも健やかになりたい

蕗の葉で当座煮

蕗の葉は香りがよく、ビタミン、ミネラルも豊富ですから捨てないで利用しましょう。蕗に含まれるポリフェノールには抗酸化作用が!豊富な食物繊維で便秘予防!材料(作りやすい単位)蕗の葉   2本分塩 少々油揚げ 2枚チリメンジャコ 70g水   大...
心身とも健やかになりたい

豚肉とキャベツのコチュジャン炒め Stir-fried-pork-and-cabbage-with-gochujang

豚肉とコチュジャンの旨味を含んだ、新キャベツの香りと歯ごたえに、ご飯がすすみます。豚肉は気を養い、腎を正常化し、ビタミンB1がエネルギー代謝を潤滑にし、体力増進に役立ちます。キャベツは消化を助け、精をつけ、筋骨を丈夫にします。The aro...
心身とも健やかになりたい

サワラのソテー キウイミントソース

ソテーしたサワラに清涼感のある香りと甘酸っぱいキウイミントソースをかけて召し上がります。材料サワラの切り身  2切れ塩      小さじ1/3コショウ      少々米の粉       適宜 ひまわり油   大さじ1(オレインリッチタイプ)...
心身とも健やかになりたい

ポークピカタ トマトのタプナード

ピカタは肉の薄切りに、粉と溶き卵をつけて油で焼く調理法。今回は豚ヒレ肉を使います。豚ヒレ肉は脂肪が少ない分、味は淡白、卵をつけることで味にコクが加わります。材料材料(2人分)豚ヒレ肉      200ℊ塩      小さじ1/3コショウ  ...
心身とも健やかになりたい

コーンスープ

新鮮なとうもろこしで作るコーンスープは香りも甘味も格別です。ミキサーで砕き、裏ごしせず、少し粒粒食感が残った濃い味を楽しみます。 とうもろこしは水分代謝をよくし、消化機能を調えてくれます。材料(4人分)とうもろこし  3本水 5カップジャガ...
心身とも健やかになりたい

チキンのパネソテー

鶏胸肉にパン粉の衣をつけ、少ない油で揚げ焼きにします。少ない油でも、香ばしくカリッと仕上がり、カツに負けない美味しさです。 揚げ油の始末を気にしなくて済むところも魅力です。材料(4人分)鶏胸肉    2枚(皮なし)(約400ℊ)塩   小さ...
スポンサーリンク