ニシンの山椒漬け(会津地方の郷土料理)

ニシンの山椒漬け(会津地方の郷土料理)

カラカラに干した身欠きニシン(本乾)をぬか水でもどし、塩水と実山椒で10日ほど漬けます。
山椒の香りと辛みの効いた、独特の風味に変身します。
会津地方の郷土料理を時短で作れるようにアレンジしてみました。
冷蔵で2週間保存できます。

ニシン(鰊)について

ニシンは青魚の仲間。
よいタンパク質源であるとともに抗血栓、抗動脈硬化のあるオメガ脂肪酸や、肝の解毒機能を高めるタウリンなどを含みます。
薬膳では、体を温め、気・血を補い、血行をよくするのに利用します。

実山椒について

山椒は、独特の香りや辛味が料理にアクセントを添えてくれます。
カリウム、カルシウム、β-カロテン、鉄などが豊富ですが、使用量が少ないので、栄養素は期待しない方がよい。
薬膳では、体を温め、冷えによる腹痛、歯痛に利用します。

材料

(作りやすい単位)
身欠きニシン(本乾) 8本
ぬか  1カップ
【下漬け】
塩   60g
水 1l
実山椒 適宜
【仕上げ漬け】
塩 30g
水 1l
酢 100ml
実山椒  適宜

作り方

1.身欠きニシンを蓋つきバットに入れます。
  水1ℓにぬかを溶かし、バットのニシンにかけて浸します。
  暖房の効かない寒い場所で一晩おいてもどします。

2.ニシンが柔らかくもどったら、水で洗います。
  ニシンのエラぶた、尾の先、骨の硬い腹身を少し切り落とします。

3.洗ったバットにニシンを入れ、塩を溶かした水1ℓをそそぎ、実山椒を散らします。
   蓋をしめ、寒い場所で10日ほど漬けます。

4.少し発酵して塩味がなじんでいます。

  ニシンを別の容器に移し、新しく作った3%の塩水を入れ、酢を加え、新しく実山椒少々を加え、さらに3~4日漬けるとニシンの皮と小骨が柔らくなります。
  食べやすいサイズに切り分けて器に盛ります。

  保存の目安は、冷蔵で2週間。

紹介動画

以下の画像をクリックすると動画で観ることが出来ます。

本日のご紹介はいかがでしたでしょうか?
この他にも家庭でできる簡単レシピなど紹介しています。
ご家庭でもぜひお試しください!