赤坂みちよ(Michiyo Akasaka)

咳を止めたい

作り置きに便利!玉葱の旨味がぎゅっと詰まった万能チャツネ【玉葱チャツネ(玉葱の旨味が凝縮)】

スライスした玉葱をゆっくり炒めて甘味と旨味を引き出します。そのままソースとして、また、ラタトイユ、ミートソース、カレーなどの煮込みに旨味を添える万能ソースとも言えます。材料玉葱 中4個→(正味800g)オリーブ油→大さじ2〜3水大さじ2〜3...
筋肉をつけたい

コーンドビーフ(2025ver.)

コーンドビーフは、牛肉の塩漬けを加熱したもの。日本ではコンビーフの名で缶詰がおなじみです。本来は牛肉を保存するために、粒々の粗塩で漬けたことから、コーンド(粒)ビーフと呼ばれたのだとか。オーブンで加熱すれば手間いらず。ココットなど陶製容器で...
グルテンを避けたい

緑豆とジャガイモの薬膳おやき風もちもち焼き|簡単レシピで朝食・ランチ・暑気払いにおすすめ【緑豆のガレット(体熱をさまし、熱中症予防)】

緑豆をゆで、ジャガイモと粉砕し、楕円にまとめてフライパンで焼きます。豆の旨味、ジャガイモの淡い甘さが混然し、食べ応えがあります。朝食のパン替わり、軽く食べたいときのランチに恰好です。緑豆には清熱作用があり、暑気あたり、熱中症予防に役立ちます...
体を冷やしたい(熱中症予防)

干しズッキーニのマリネ(2025ver.)

今回は定番のマリネに、塩蔵わかめと新生姜を合わせてアレンジ。ズッキーニの清熱・生津作用に、わかめのミネラルと新生姜の爽やかな香りが加わり、夏にぴったりの小鉢になりました。熱中症予防にも役立つ、さっぱりとした常備菜です。薬膳の効用ズッキーニの...
体を冷やしたい(熱中症予防)

ズッキーニとポテトのスープ(ズッキーニとポテトで作る夏の養生レシピ)

ズッキーニは、体にこもった熱を冷まし、汗で失われた体液を補う作用があり、暑気あたり、熱中症予防にうってつけ。最盛期で安価なこの盛夏に、大いに活用したい食材。出汁で煮てスープにすると、とろり柔らかになり、たくさん食べられます。ポテトと玉葱の甘...
夏バテを解消したい

生トマトドレ(魚にも肉にも合う万能ソース)

水分が少なく味の濃い完熟トマトを刻んで、塩とオリーブ油を混ぜるだけ。シンプルなのに驚くほど奥深い、生トマトの万能ドレッシングができあがります。野菜サラダはもちろん、焼いた魚や肉、豆腐まで、なんにでもよく合う優れもの。冷蔵庫で1週間保存できる...
スポンサーリンク